2025年9月のおすすめ

おすすめのお酒を紹介しています。



◆◆◆ビューティフル・マリーン◆◆◆    800

~今月のオリジナルカクテル~


9月14日(日)に平塚のリレーマラソンを走ることから、「ベルマーレ」をいじった名前にしたいと思って創作をしたカクテル。

ベルマーレ(美しい海)を英語にしようと思い、海は「マリーン」を選びました。マリーンには海兵隊員という意味もあり、みんなで力を合わせて走るリレーマラソンのイメージに重なることから決めました。

リレーマラソンが6名で走ることから、6つの材料で使って作ろうとしたのですが、味の調整でもう少し多い材料になってしまいました。

ジンとウオッカとラムとテキーラとシュガーは事前に合わせる「前割り」のものを使うこととします。それぞれのスピリッツの特徴が出て、個性的な味に仕上がってくれました。

カクテル言葉「力を合わせて」

アルコール度数10度



◆◆◆宮城峡◆◆◆ 1000

~今月のおすすめのお酒~


現在のノンエイジが発売されたのは、2015年9月。ちょうど10年前です。一時期、品薄で入荷困難でしたが、今回まとめて数本入荷しましたので、おすすめにいたします。

ニッカの創業者、竹鶴政孝が異なる個性を生み出す風土を求めて選んだ杜の都、仙台。
仙台の西にある緑の渓谷、広瀬川と新川というふたつの清流に囲まれる地。北国でありながら、気候風土は穏やか、豊かな自然に恵まれたこの地で、華やかでさわやかなモルトウイスキーが生まれます。

宮城峡は、あえて余市とは対極にある蒸留方法が採用されています。そのため、余市と比べると一般受けする飲みやすいシングルモルト・ウイスキーという位置付けになります。

この秋には、「宮城峡10年」が復活するという噂もあります。入荷したいと思いますが、数量限定のため、入るかどうかはわかりません。

ストレート、ロック、水割り、ソーダ割り、お湯割り、なんだってお出し致します。お好みの飲み方でオーダーしてください。

アルコール度数45度



◆◆◆ビーズ・ニーズ◆◆◆  800

~今月のおススメのカクテル~


ミツバチのヒザという意味のカクテル。
禁酒法時代の俗語で、「最高のもの」「うってつけのもの」という意味合いがあります。

ミツバチのヒザというと、折れやすくてつまらないものという意味だったとか。

禁酒法時代には「バスタブ・ジン」と呼ばれるような密造酒が製造されたが、質の悪い酒も多く、そういった低質の酒を飲むために、あるいは酒ではなく果汁を飲んでいると見た目をごまかすために、砂糖や果汁を密造酒に混ぜて飲むことが広がりました。そういった流れで誕生したカクテルの一つ。

ハチミツは溶けにくいので、事前に別のグラスでハンドクリーマーを使って、しっかり溶かしてから作るようにしています。
また、ハチミツは辻堂のハチミツを使っています。

ラムベースにすると「ハニー・サックル」。
ジャマイカラムを使うと「ハニー・ビー」。

カクテル言葉「つまらないとは言わせない」

アルコール度数26度



~お知らせ~


・9月のお休みは、7日(日)、13日(土)、14日(日)、15日(月)、21日(日)、28日(日)です。

・平塚のリレーマラソン。 9月14日(日)の4時間のリレーマラソンに参加してきます。
 
・日曜日は、定休日とさせていただきます。また、月曜日の祝日や振替休日も定休日とさせて頂きます。休日の確認は、ホームページでお願いいたします。

・Lineアカウントをやっています。週に一度、休みの予定などのお知らせを書き込んでいます。

・ちょっと高いと思うお酒でも、飲んでみたい人のために、ハーフショットのご提供もしています。10円単位は繰り上げていただきます。

・Facebook、X、Instagramをやっています。お店の情報やお酒のことをあげています。フォローをお願いいたします。

・ハイボールの作り方を昔やっていた少しウイスキーをフロートさせる作り方にします。ちょっと飲みごたえのある一杯に仕上がると思います。

・店の周りのゴミ拾い、今年から休みの日でもやるようにしています。ゴミ拾いをしないのは、雨の日など天気が悪い時だけです。

・ホームページのアドレスの始めの部分が「http://」から「https://」に変わりました。

・おしぼりは暖かいものと冷たいものの両方を準備しています。

・11月1日(土)に行われる東神奈川のハーフマラソンにエントリーしました。これで、来年1月まで毎月大会に参加することとなりました。

・藤沢市民マラソンのハーフと相模原のハーフと湘南マラソンの10kmもエントリーしました。

・氷の仕込みを変えたことにより、以前よりも形の整った氷で提供できるようになりました。氷の保管場所が足りなくなってきたので、冷凍庫のストッカーを購入しました。氷の保存にジップロックを使うことにしました。

・ボストンシェイカーを購入して、フレッシュフルーツカクテルへの対応ができるようになりました。

・来年1月より、カクテルを全て200円の値上げを致します。値上げ分の価値を感じられるようなカクテル作りをしていこうと思います。年内は、その準備期間です。

・ビーフィーターの終売により、カクテルベースのジンには「ボンベイサファイア」を使うことにしました。

・プリンターもきれいに印刷出来なくなってきたので、新しくしました。印刷物の色合いがちょっと変わります。

・ハンディファンで氷をゆるめたり、ハンドクリーマーで混ざりにくいものを事前に混ぜたり、道具も工夫して使うことで、おいしいカクテルを提供するようにしています。

・まだまだ暑いかもしれませんが、9月中にはおすすめメニューを秋バージョンに更新したいと思います。



過去のおすすめ



home